2009年03月17日

CX1にした理由

R0010269
そもそもなぜCX1を買ったのかというと、コンパクトな中望遠が欲しかったからです。
一番使ってるのは28mmで、GRDなんですが、これと組み合わせる時どんなのがいいかというと、今の結論は90mm。

あのライカも古いカタログか何かで、最もコンパクトなシステムは広角と中望遠の組み合わせ、としているんだとか。

85mmとか90mmくらいでコンパクトなカメラと思うと、あまり選択肢がありません。
最初はハーフ判で中望遠なんでないかなぁと思いましたが、高い・使いにくそうのどちらかで。
レンズ一体型で単焦点のカメラというのもあって、気になるのはあるのですが、ほとんど中古が出てこない(当時売れなかったのでもともとの数が少ないため)。
フォーサーズとかマイクロフォーサーズもちらっと考えましたが、フォーサーズはちらっと、マイクロフォーサーズはまだ待ちたい。

そんな時にCX1が発表されたので飛びついたわけです。

GRDみたいに中望遠を使うことができれば一番いいのですが、GRDはピントを合わせずに使っているので、中望遠で全く同じように使うというのはさすがに難しいけど、今のところストレスも感じずに使えています。
今のCX1の悩みはネックストラップを使うか、ハンドストラップにしておくか。
posted by gr-digital.net at 09:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | CX1 b_entry.gif
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック