
さて、GRD3が発表されました。
色々ありますが、気になる点がいくつかあります。
一つはバッテリーが変更されていること。
これまでDB-60という名前のものがDB-65という名前になっています。
サイズは同じみたいですが互換性はあるのでしょうか?
初代と二代目と三代目でバッテリーを融通できないのは不便なのと、間違えてあべこべに入れては問題はあるのか・ないのか。
まったく同じ形ならば互換性があるかと思いますが。
あとケース。
レンズが変更されたことに伴い、アダプターとワイコンが新たに専用のものが用意されていますが、同じようにケースも新しいものが用意されています。
以前のケースは使えないとも書いてあります。
初代の時についてきたケースに二代目を入れているのですが、これも使いまわそうと思っていたので気になります。
あとリングキャップ。
あれも変わっていそうです。
私もバッテリーはアレ変わったんだって思いました。
GRD+GXはもちろんのこと
他のメーカーのデジカメとも互換性がありすごく助かっていたのでショックです。
でも、チャージャーは兼用になっているのです。
購入すれば分かりますけどね。
GR Blogでも触れられていますが、形状・端子共に全く同じですので初代・二代目、さらにGX100/200にも使用できます。
実際にカメラと電池をあべこべに使ってみましたが問題はありませんでした。
まだ電池が新しいせいか、撮影枚数もそれほど変わらないような感じでした。