
画期的なGXRの未発表ユニットのヒントを求め、毎日photo of the dayを見ていますが、7月18日のの記事はGXRよりも前にユニット交換型カメラを企画したメーカーの話が中心でした。
GXR以前にユニット交換型のデジカメを企画していたメーカーがあったけど、企画は実現せず、近いうちにミラーレスを出すようだ、という内容ですが、ユニット交換式を模索したメーカーというのはどこでしょうか。
内容からすると、今のところいわゆるミラーレスを出していないメーカーです。
で、思い当たるのはフジとペンタックスです。
特許を検索すれば出てくると思うのですが、この2つのメーカーは撮像素子とレンズを一体にして交換できるシステムの特許を得ていて(たぶん)、これは開発していた証です。
フジとペンタックスのどちらかがミラーレスを出すとしたらフジが尤もらしい気がします。
新規にレンズ交換型のカメラを出す場合、マウントを新たに用意するのか既存のものを使うのか、2つはメーカーにとって開発の手間暇は全く別物じゃないかと思います。
もちろん既存のマウントを使用する方がずっと楽でしょう。
既存のマウントとなるとフジはフォーサーズの賛同企業でもあるので、マイクロフォーサーズに乗っかる糊代みたいなものがあるんじゃないかと思います。
ペンタックスの方はそれがないし、既にブルーオーシャンとは言い難いこの時期にミラーレスに舵を切ることは危険じゃないかと思います。
ということで、フォトキナあたりでフジのマイクロフォーサーズ機が発表されるんじゃないかと思います。