
今日はそれほど寒くなかったので、ポケットから手を出しスリープ機能を試してみました。
1分とか3分とか指定した時間の間、使っていないと液晶モニターを消して、半押しで液晶モニターがまたつくという機能。
私は初代GRDにあったシンクロモニターモードというのが気に入っていたのですが、その機能は初代だけで以降のGRDにはなくなり、その復活をたぶん日本で一番願っていて、このスリープ機能を使えばシンクロモニターモードに近い感じで使えそうです。
モニター消灯まで一番短いのが10秒と極端に短く、すぐ消すことが可能だから。
使ってみたら、シンクロモニターモードのようなエイヤーと撮れる感じとは少し違うようでした。
タイムラグのようなものがあるので、カメラを向ける前に予め半押ししておけば問題ないようです。
問題ないのですが、それを習慣付けるというか儀式を身につけるには少し時間がかかりそうです。