2014年02月11日
ニコ生を見た
都会でも星が見える? 〜今夜は都会の星空を楽しもう!〜をタイムシフトで見ました。
天候のため2回の延期のすえの放送でしたが、それでも天候は悪かったようですが最初からグダグダで最後の方でようやく星を写し始めるのですが、そこもグダグダという。
でもニコ生っぽい感じでよかったんじゃないかと思います。
思いの外、コメントも多かったし。
ところで、少し前にニコ生で競技かるたを放送したのですが、それが面白かった。
トーナメント戦で、負けた選手がその次の試合を解説をしていたのですが、その解説も面白かったのです。
喋ること、解説することは専門ではないのに面白いのです。
学生の頃、自分の研究について専門外の人に平易な言葉を使って説明できるようになりなさい、と言われたものですが、そういう事ができる方々が解説をしたからでしょう。
現役の選手、しかもトップレベルの選手だからこそ、喋る素人なのに知らない者にも興味を持たせる事ができるような解説が出来るのでしょう。
何が言いたいのかというと、喋るプロではなくても一芸に秀でた人が解説すると面白いということです。
有名なところでは、さかなくんがそうでしょう。
テレビの場合、喋るプロが解説することが基本ですが、ニコ生みたいなメディアでは喋るプロでなくても、その分野についてガッツリと知っている人が喋れば、それだけで面白い。
ニコ生とかじゃなくても、ブログなんかもそうだと思います。
というわけで、各メーカーはもっとやったらいいと思います。
ニコ生なんて行き当たりばったりくらいの方が面白くなると思うので、気にせずダラダラとやったらいいと思います。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
徳島県 - 直あど交換所
Excerpt: 地域別お相手検索機能で直あど交換!
Weblog: 徳島県 - 直あど交換所
Tracked: 2014-04-20 14:14
徳島県 - 直あど交換所
Excerpt: 地域別お相手検索機能で直あど交換!
Weblog: 徳島県 - 直あど交換所
Tracked: 2014-04-20 14:14