
最近、GXRの50mmにはセンターフォーカスフィルターをつけっぱなしにしています。
といっても、そんなに撮っていませんが。
手持ちのセンターフォーカスフィルターは52mmと49mmで、40.5mmのユニットにこれでは大きすぎる穴が空いているような気がしますが、なんとなくそれっぽく写ることもあるのでいいことにしています。
でも、絞ると穴の影みたいなのが写るので出来るだけ絞らないようにしています。
穴の空いたフィルターというとセンターフォーカスフィルターですが、以前ハードオフのジャンクの箱の中からセンターフォーカスではない穴の空いたフィルターを買いました。
ケンコーのフィルターですが、枠には「Kenko」と「52mm」しか書いてないのでなんという名称なのかわかりません。
写真では薄い水色のようなフィルターが付いていますが、他に赤と緑があります。
あるけど、どこかにしまったのか見つかりません。
つまり、フィルター枠は前後に分かれて、穴の空いたフィルターは交換できるようになっています。古いライカに使うシリーズ6とか、あんな感じです。
どんな用途に使うのかイマイチわかりませんが、赤とか緑も一緒だったことを考えるとモノクロ用で、画面周辺のコントラストを高くするために利用したのだと思います。
面白そうなフィルターですが、全然使っていません。
真ん中以外赤く染まって面白いなぁと思いましたが、使い道が。
