
GR DIGITALオンライン写真展が全員そろったことからGR-DIGITAL.netでGR DIGITALオンライン写真展一番のお気に入りは?というアンケートを行っています。
このオンライン写真展の評判はいろいろとあるようです。
このブログにもコメントを貰いましたが、素人とかわらないとかやっつけ仕事じゃないかとか。
確かに写真家が自分の作品として撮ったというものではないのかなぁという感じはしました。
その原因の1つはGR DIGITALというカメラをアピールするための企画なので、好き勝手に10人が撮ったものでは収拾がつかないというか、効果的ではないという考えが前提になっているからだろうなぁと思います。
とは言ってもオンライン写真展とムックの写真は楽しめました。
カメラ1つでここまで色々と撮れるもんなんだという、驚きと言っちゃ大げさかもしれませんがそういう風に感じました。
車で言ったらワンメイクレースでしょうか。
ペーパードライバーなのでワンメイクレースの面白さはわからないのですが、それはGR DIGITALで撮った写真を見ることと同じような面白さなのかなぁと思いました。
GR DIGITALで撮った写真をまとめて見るのにはFlickrのGR DIGITALタグは見ごたえがあります。
リコー繋がりで、FlickrにはRicoh Caplio Users Photosというのもあります。
今日また外人からメールが来たのですがその内容は、
オンライン写真展の森山大道はすばらしい、他の人のプロフィールの英語版はないのか?英語版の予定はないのか?
だいたいっていうような感じのようです。
リコーの人が見ているのなら、オンライン写真展のインターナショナルエディションを作ってみてはどうでしょうか?