
古いカメラ&レンズを選ぶための、3つのチェックポイントなんてのがありました。
3つとは
・レンズ
・シャッターの動作確認
・露出計の動き
だそうです。
私の場合、マニュアルで使えるなら露出計は動いていても動いていなくても気にしません。
露出計が正確であってもシャッタースピードがキッチリと正確じゃないならそんなに意味がないと思うのと、古いカメラに使われる電池は水銀電池が多く、同じものは手に入らないから。
レンズとシャッターのチェックはやらないとダメです。
他にはモルト。
モルトっていうのは黒いスポンジみたいなやつで、たぶんポリウレタン製のため、保存方法がどうであろうと必ず劣化します。
モルトが劣化するとベトベトになって、光が入ってきてカブルことがあります。
なのでモルトの確認。
モルトを買ってくればわりと簡単に張り替えることができるので劣化していたら使えないというわけではありませんが、ベタベタしていると気分が悪いので見ておきましょう。
ということで、最近手に入れたM42マウントのカメラを自慢したいだけの枕でした。
