2009年08月16日

コントラスト-1

R3011391
コントラスト-1にして撮りました。
コントラストを下げたら、なんとなく給水塔が似合いそうな雰囲気になりました。
上の写真に写っているのはもちろん給水塔ではありませんが、給水塔方式で考えると、これは彫刻作品でしょうか。
ところで、空がすっかり飛んでいますがデジタルだと綺麗にムラなく白くなるので好きです。
フィルムだとフォーマットがでかくなるほど現像ムラが目立つので、撮る前から気が引けることもあります。
突然スコっと階調が途切れて白飛びするのは綺麗じゃないけど、ハイライトが飛んだっていいんじゃないかと思っています。
posted by gr-digital.net at 09:19 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 b_entry.gif
この記事へのコメント
以前お聞きした、「空のムラ」の話ですね。
当時はピンと来ませんでしたが、お陰様でよ〜くわかるようになりました。(笑
逆光でブッ飛ばす時以外は、気になりますね。

ひとつ教えて下さい。
最近、400PRESTOの水洗後の乳材面のネバネバ、ヌルヌルが気になります。
ベースからしてその様で乾燥後の問題無いのですが、そんなものでしょうか?
今までは、ACROSがほとんどでしたので「なんだこりゃ!」と思っております。

4×5プリント、いつか拝見できることを楽しみにしております!!
Posted by ichi-some at 2009年08月17日 11:16
連投すみません!
水洗は富士QW浴後、水洗は漬け置きして目視で廃水の色が抜けてから流水で5分にしてます。
ドライウェルは使ってません。
Posted by ichi-some at 2009年08月17日 14:31
自分もプレストはほとんど使わないのですが、たまたま先週現像したらネバネバしていてビックリしました。
久しぶりでしたが、以前はベタベタした印象は無かったので現像が悪いのかベースが変わっているのか見当もつきません。
自分の場合は多少の洗浄不足気味かもしれませんが、ichi-someさんくらいしっかりやっていれば工程の問題ではないと思うので、そんなものなのかもしれません。
Posted by gr-digital.net at 2009年08月20日 10:39
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック