
2月25日は菅原道真の命日で、地元では天神様と呼んでいます。
2月25日に何をするのかイマイチわからないのですが、地元のお菓子屋では天神菓子というのが売られます。
いわゆる粉菓子です。
北陸には天神信仰があるといいますが、こちらは菅原道真が生まれた1月に祀るらしいのでそれとは違うようです。
会津の方は2月25日に祀るらしいので、こちらの影響を受けていると思われます。
新潟の西蒲原郡という地域では会津との繋がりがあるらしく、その西蒲原郡に天神様が残っているようです。
年をとったのか、こういった地元の歴史みたいなのが気になるようになりました。
2月といったらバレンタインデーじゃなくて天神様だろうと、チョコレートは好きだけど貰えないのでそんなことを思うのです。