2011年06月12日

1インチ

R5049292
ニコンが1インチ撮像素子のミラーレスを出すっていう噂がありますが、1インチの撮像素子でレンズ交換する目的ってどんな事が考えられるでしょうか。
色々考えるのですが、いまいちメリットがわかりません、レンズ固定でいいんじゃないかと思って。
撮像素子が小さくてもいいけどレンズは交換したい、というのがイマイチ想像できないのです。
実際のそういうデジカメがないから想像できないだけで、使ったらレンズを交換したくなるものなのかもしれませんが。
それよりも、GXRの様に撮像素子ごと交換した方が面白いと思います。
ボケを活かしたりコンパクトになったり、高倍率ズームだったり単焦点だったりするレンズに撮像素子の大きさを変えるというのは理にかなっている所が大いにあると思います。
しかしGXRの撮像素子ごと交換するシステムの面白みが現時点であるかというと、少し弱いと思います。
それこそ1インチのセンサーを使った超広角ズームとか広角単焦点があれば既存のカメラユニットとの組み合わせが面白くなるんじゃないかなぁと。
posted by gr-digital.net at 22:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 b_entry.gif
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック