

いきなり2日目ですが、昨日の夜GRD4を受け取ってろくに撮れなかったのでツイッターでは昨日から少し書いていますが、ブログでは今日からGRD4で撮った画像と雑感を書いていこうかと思います。
とりあえず使っていたGRD3に近い設定にしましたが、新たに追加されたポジフィルム調とブリーチバイパスが気になるので、今日のところは基本の設定で撮ったものはなくてポジフィルム調とかブリーチバイパスでばかり撮っています。
上のはポジフィルム調でコントラスト7、彩度2、周辺減光 弱です。
等倍で見るとわかりますが、GRD3よりもずっと質感がよく再現できています。
画像処理エンジン、ローパスフィルターの変更が効いているんだと思います。
企画担当者が語るGR DIGITAL IVの魅力では遠くの葉っぱモワモワした感じがなくなり解像感が向上した、みたいな感じの説明がありますが、遠くの葉っぱも近くの葉っぱもGRD3までの写りとはまるで違います。
あまりマクロで撮らないのですが、それでもびっくりするくらい別物です。

これも上と同じ設定ですが、空がシマシマになっています。
縮小したものだと余計に目立ちますがフリッカーから等倍の画像も見られるので、気になる方は等倍の方も。
画像設定ブラケットで一緒に撮ったブリーチバイパスは縞々になっていないので、原因はコントラストを上げていることか、周辺減光を使っていることか、2つの組み合わせだと思います。
明日はもうちょっと撮れると思うので、新しい機能などを試したいと思います。
RICOH デジタルカメラ GR DIGITAL IV
posted with amazlet at 11.10.20
リコー (2011-10-20)
売り上げランキング: 3258
売り上げランキング: 3258