
ライカがモノクロ専用のデジタルレンジファインダーを出すそうです。
前からどうやるのか興味がありました。
撮像素子のカラーフィルターを取り除けよさそうですが、そうすると可視光域の全域で同じ強度でのっぺりと感光してしまい、写真用フィルムとはちょっと違うモノクロになりそうな気がします。
したがって写真用フィルムと同じような感光特性を持たせるためにレンズの前かカラーフィルターの変わりか、なんかしらフィルターが必要になるでしょう。
で、カラーフィルターの代わりにフィルターを付けると、フィルム固定式と同じなわけで、T-maxかTri-Xか選ぶことすらできません。
だからといって感光特性を後で変えることが出来るように複数種のフィルターを使って補間処理をするならモノクロ専用という意味がないわけで。
モノクロは拘る人はこだわるものですから、専用となるとモノクロの味付け次第で評価ががらっと変わるような気がします。
そういった事を考えるとモノクロ専用デジカメは日本のメーカーにはできない、ライカだから許されるものなのかもしれません。
リコーにも出して欲しいですが。
あとはライカのX1後継機のX2が1800万画素という噂、ソニーには無い画素数が気になります。
買えないからそういう所ばかり気になりますね。