
今年も終わり。
なんだかすごく早い一年でした。
それだけ充実していたのかよくわかりませんが、撮った写真の枚数はかなりのもので写真撮影は充実していたのかもしれません。
かなりの枚数撮った写真は外付けのハードディスクに保存しているのですが、外付けのハードディスクが壊れないものかと少し心配。
今まで2回ハードディスクが壊れたことはあるのですが、いずれも深刻なものではなく、必要なデータは取り出すことができたのでのん気に壊れた時に考えようという感じでいます。
きょーちゃんはDVD-Rにバックアップしているようですが、バックアップはどれがいいんでしょう。
コストとスペースと壊れにくさを考えるとわけがわからなくなってきます。
あとは保存しているフォルダももう少し考えないと。
あの写真どこだっけと思っても1つのフォルダに3000も4000も入っていると探す前に嫌になってくるので。
写真の大掃除は来年の課題にして年を越します。
今年1年ありがとうございました。
それでは、よいお年を。
パーフェクト2の座談会の記事を読みまして
此所のブロクを知りました。以後よろしくお願いします。
まだGRD手に入れて日が浅いので
いろいろいじり倒したものの
貴方がアップされているような
コントラストクッキリしているものになりません。
設定はマル秘だとは思いますがどのあたりをいじっているか
それとも全くいじってないかなど
教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
設定はマル秘ってほど特別なことはなく、画像設定を白黒、測光をスポット、フォーカスをスナップ、プログラムAE、液晶モニターを見て撮っています。
昼間はISO64、露出補正を大抵-0.3EV。
色々と試したのですが、白黒スナップならこれがいまのところ自分に一番合っています。
測光をマルチからスポットや中央に変えるとコントラストが付き易くなると思います。
てっきりカラーから彩度変更でモノクロ化
してるのかなと思いまして、、、、
測光をスポット
フォーカスをスナップ
のところが目から鱗。そっかー という感じで
参考になります。
ありがとうございました。