「GR」が発売されたので早速買って来ました。
充電しておいた手持ちのDB65を使って早速撮りました。
実際に外で使ってみた感想は、やっぱりGRDに近い。
GXRじゃなくてGRDに。
ほとんど片手で使えますし、片手で撮れます。
ちゃんと両手でしっかりと構えて撮った方がいいのはわかりますが、片手で撮りたい時もあるわけで片手で撮れるというのはよい事です。
それと、測光がこれまでよりも良くなっている気がします。
中央重点で撮りましたが、露出補正の事をあまり考えなくてもよさそうです。
新しく付いたボタンにはAEロックを割り当てていますが、少し試したくらいでAEが良ければ使う頻度は低そうです。
液晶モニターを見ながら撮る時は露出補正でもAEロックでもすればいいのですが、光学ファインダーでスルー画を見ないで撮る時はAEが思いの通りだと随分助かると思います。
今度、光学ファインダーをつけて、どんなものか試してみます。
AFは速ければ速いほどいいと思いますが、とりあえず十分なスピードでしょう。
一眼レフやニコン1のような位相差AFの足元にも及びませんが、ミラーレスというくくりなら悪くはないと思います。
マクロで一度迷うと二度と合わないのではないか?と思うのはGRDやGXRと同じですが、それ以外は良くなっていると思います。
GRD4やGXRの28mmはとりあえず手前側に合わせておく、みたいな癖がありますが「GR」ではそれがありません。
おそらく正確になっていると思います。
ファイル名の最初のアルファベットをカメラ側で任意に設定できるようになっていました。
これまではSDカードに1枚だけ画像を残して、そのファイル名を変更することで似たようなことが可能でしたが、それをやらなくても済みます。
付属のUSBケーブルを使ってモバイルバッテリーで充電ができるようです。
手持ちのはパナソニックのやつでは出来ました。
単三型のエネループを2本使うスティックブースターでもできているようです。
Panasonic USBモバイル電源 リチウムイオン 5,400mAh 黒 QE-QL201-K
posted with amazlet at 13.05.24
パナソニック(Panasonic) (2012-05-28)
売り上げランキング: 1,523
売り上げランキング: 1,523
他には液晶モニターが明るくなったのか、GRD4よりもさらに見やすいような気がします。
明るさ調整をAUTOにしていますが、調整のやり方が変わったのかもしれません。
細かいことですが、リングの取り外しが硬いというか安っぽいというか。
5月1日のお触り会で5台くらいリングを外す時の感触を確かめたのですが、スムーズなのもあれば、かなり硬いものもありました。
製品版でも当たり外れがあるのかもしれません。
そのうち外しっぱなしにすると思うので、どうでもいいのですが。
写真はリサイズなどないのでクリックしてFlickrで等倍で見ることができますが、クソ重いし見にくいしで、見るのも一苦労かと思います。
今回のFlickrリニューアルは3時間くらい文句を言いたくなるくらいです。
カバンの中にGRD4とGXRもいれておいたのですが、結局比較のようなことは全くせず。
明日以降、やりたいと思います。