
時々目にするCGM、コンシューマ・ジェネレイテッド・メディアという言葉。
最近だと、ライブドアがCGMを目指すとか書いてあった気がします。
CGMとは雑誌やテレビのような発信も受信も一方的に流れる情報メディアじゃなくて、SNSやトラックバックや書き込みを沢山あつめるサイトなどを指すようです。
GR BLOGも沢山のトラックバックがあるのでCGMかもしれません。
ところでGX100を見てるとGR DIGITALの不満点のいくつかは改善されているような気がするし、チルト可能な液晶ビューファインダーはユーザーに対するリコーからの回答のようにも見えます。
GR DIGITALのトラックバックされたブログなどから要望やら不満をくみ上げたものがGX100という見方もできます。
CGMであるGR BLOGを活かしたものがGX100であると。
今の不満を次で解消するというのはなんとも当たり前のような気がするけれど、そうでもないものが多いのではないかと思うのですが、どうでしょう。
CGMっていうのはweb2.0的なものらしい、ということでGX100はデジタルカメラ2.0である。