2015年04月20日

次期GRはコネクター類が変われ

R0190923

明日、明後日くらいにいくつか新しいカメラが発表されるそうです。
ペンタックスもその1つで、こうなるとGRはやっぱり夏頃に新しいのが出るような気がします。
ということで、どんなものになるのか考えました。
目玉は今の流行りで自撮りへの対応でしょう。
自撮りが出来るように液晶モニターがクルッと180度向きを変えるやつです。
現在の厚さを維持しながら、モニターが動いたら画期的ではないでしょうか?
でも難しいと思うのでスマホを利用するのはどうでしょうか。
WiFiかBluetoothでカメラとスマホを連携させ、スマホを外部モニター替わりに使います。ホットシューに固定できるスマホホルダーをオプションで用意して。
アームが付いてぐるぐる動かすことが出来るホルダーならバリアングルモニター付きのGRになります!

自撮りじゃなくてもスマホやタブレットを外部モニター替わりにするニーズはそれなりにあると思います。
その場合、接続はWiFiやBluetoothの無線じゃなくてUSBで接続する有線でもいいと思うのですが、USBのコネクターはグリップ側にあると不便なので反対側に移動して欲しい。
USBで繋いでGRでテザー撮影したい!というニーズはほとんどないと思いますが、星の撮影などでは需要があるかもしれません。
インターバル合成などでバッテリーの持ちを少しでもよくするためにGR側のモニターを消して、USBで繋いだスマホやタブレットをモニター代わりにする、なんて事も可能かもしれません。
なので、次のGRでコネクター類がグリップと反対側に移る可能性はあると思います。
posted by gr-digital.net at 22:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 b_entry.gif
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック