
K-3 IIが発表されました。
今年中に出るんだろうなぁとは思っていましたが、結構早く出ました。
ペンタックスとしてはK-S2が2月に出て、初冬にはフルサイズが控えているので夏頃なのかなぁと思っていましたが、5月発売となると、夏頃にGR後継があるかもしれません。
夏からイメージするのは8月ですが、ニッパチの8月に出すのはどうかと思うので、7月か9月でしょうか。
2400万画素の撮像素子へ変わると思いますが、それ以外は全然わかりません。
WiFiくらいは載せてくるのかもしれませんが、それくらいでは後継機としての魅力がイマイチです。
何かビックリするようなものがあると思うのですが、なんでしょうねぇ。
最近のデジカメに求められる機能は手ぶれ補正でしょうか。
オートフラッシュAF201FGという小型のクリップオンストロボを発売したためかK-3 IIに内蔵フラッシュがなくなったので、次期GRも内蔵フラッシュをやめて空いたスペースにEVFを載せる、なんてことも可能性としてはあると思います。
その場合はGRもP-TTLに統一となりますが、そっちの方がいいでしょう。
EVFではなく、撮影情報が表示される光学ファインダーという可能性もあるかもしれません。
EVFにしろOVFにしろ、ファインダー内蔵は初代GRDからの悲願?なので、この辺りで載せる可能性は十分にあると思います。
何かはわかりませんが、何かは
PENTAX オートストロボ AF201FG 30458
posted with amazlet at 15.04.23
リコー (2015-04-17)
売り上げランキング: 38,770
売り上げランキング: 38,770