
相対的に原始人みたいなものなので電子マネー的なものはスイカしか使っていなかったのですが、意を決してPayPayを使ってみました。
ついでにマクドナルドのモバイルオーダーも初めて使いました。
初めてなのにPayPayをコンビニとかで使うのは怖かったので。使い方とか丁寧に書いてありますが、頭が原始人なので怖いのです。
PayPayもモバイルオーダーもクーポンとかポイントとか色々あっていいのですが、頭が原始人だからでしょう、マックのモバイルオーダーで注文するまで5分くらいかかりました。
年に数回程度しかマクドナルドに行かないので、今回の経験が活きることもなく、おそらく次に使う時も5分くらいかかるのでしょう。
こうやって世界から一歩一歩遅れていって年を取っていくんだなあと実感してしまいました。
あるのかどうかわからない名誉のために言っておくとセルフレジは好きです。
あと、マクドナルドの紙ストローはそんなに嫌な感じはしませんでした。
世間で紙ストローが始まって既に1年は経ったでしょうか、最初に紙ストローを使った時はサランラップの芯だと思いました。
もちろんサランラップの芯をストローにしたことはありませんが、確実にそれだと思わせる説得力がありました。
我々はどこでサランラップの芯の味を知ったのかは謎ですが、遺伝子レベルなのか経験なのか、確かにサランラップの芯の味を知っているようです。
よく行くところだとドトールと上島珈琲はプラスチックのストローだし、スタバのアイスコーヒーはストローがつかなくなったし、紙ストローを使う機会がほとんどなく紙ストローの進化からも置いていかれた思いです。
そもそも、年のせいで鈍感になって紙ストローをなんとも思わないのかもしれませんが。