2010年01月10日

GXRの個別色設定

R5011775

R5011791

R5011772

GXRの換算50mmカメラユニットでネガカラーで女子カメラっぽい感じを目指して設定をしてみました。

・画像設定
 彩度:4
 コントラスト:2
 シャープネス:4
・個別色設定
 色相
  オレンジ:2
  グリーン:5
  スカイブルー:8
  レッド:5
  マゼンタ:1
 彩度
  オレンジ:2
  グリーン:5
  スカイブルー:8
  レッド:5
  マゼンタ:1
・ホワイトバランス
 マルチパターンAUTO
・ホワイトバランス補正
 G:1
 M:
 B:
 A:3

です。
いつものように根拠はなく適当に決めています。
GRD3は-2から+2の5段階だったのがGXRでは1から9の9段階になって、0が中間じゃなくて5が中間です。
GXRはビビッドとナチュラルを呼び出し、編集して、設定1もしくは2に登録できるようになっていました。
posted by gr-digital.net at 15:48 | Comment(2) | TrackBack(0) | 画像設定 b_entry.gif

2007年07月08日

素材重視

R0149924
コントラスト-1
コントラストだけ-1で、他はいじっていません。
なんとなくですが、コントラストを下げて撮っていると暗い被写体が多くなるような。
コントラストが低い方がレタッチはしやすそうです。
ところで、GR DIGITALと比べるとGX100で撮ったものをレタッチするのって難しいというか変な感じになりやすい気がします。
GR DIGITALは素材重視なんてことを言われていたと思うのですが、これが素材重視ということかなぁと今頃感じました。
posted by gr-digital.net at 07:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 画像設定 b_entry.gif

2007年06月20日

GR DIGITALの画像設定 その1

R0149353
コントラスト+1、色の濃さ−1。
GR-DIGTAL.netアンケートで画像設定に関するアンケートをはじめました。
自分はカラーで撮るときはコントラスト+1、色の濃さ-1にすることがすることが多い。
なんでそういう設定なのかというと、特に理由はないのですが恐らく前に使っていたデジカメに近い色合いになるから。
この設定で好きなのは、上の写真で言えば右の波板の感じ。

アンケートをやっていることもあって、これからしばらくコントラストと色の濃さを色々変えて撮ってみようと思います。

posted by gr-digital.net at 06:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 画像設定 b_entry.gif